第11回 野間邸寄席

2015年10月19日

第11回 野間邸寄席

2015/10/17(土)に第11回野間邸寄席を開催しました。

【喫茶】
 今回から落語が始まる前にお庭とお茶室を開放し、早めに来られたお客さんがゆったり出来るよう喫茶を始めました。天気予報では雨となっていたのですが、朝から清々しい秋晴れでゆったりとくつろいで頂けました。
第11回 野間邸寄席第11回 野間邸寄席第11回 野間邸寄席









【落語】第11回 野間邸寄席
 トップバッターは桂米輝さん。桂米團治さんのお弟子さんで今年で31歳になる、噺家さんの中でも若い方です。第一印象はズバリ小さい米平さん!!雰囲気がとてもよく似ていました。
 落語はちょっとぬけてる山伏とちょっと抜けてるご飯屋の店主のおかしなやりとり。若いパワーで元気よく話されるので大爆笑でした。


第11回 野間邸寄席
 二人目の月亭文都さんは月亭八方さんのお弟子さん。落語の前に師匠イジりと小話で会場が盛り上がりました。
 落語のテーマは十人十色。たくさん出てくる個性的な登場人物を表情や声質、身ぶり手ぶりで表現され、話の情景が頭に浮かぶので余計におもしろかったです。この臨場感は生の噺家さんを間近で見られる寄席の醍醐味です!!


第11回 野間邸寄席
 トリをかざるのはやはり米平さん。「とっぴょうしもない」という話から米朝師匠の昔話に。電車の中でいきなりオリジナル体操を始めるなど、思い出話でひと笑いさせて頂きました。
 落語もとっぴょうしのないお話。いつもぼーっとしている町人が辻切りに合い、胴と足が分かれてしまうがなぜか元気いっぱいで、別々に就職するというもの。話の途中で「皆さんついてこれてますか?」とお客さんへの問いかけも笑いに!!



【大喜利】
 落語の後は演者さん3名によるなぞかけと川柳です。米平さんが司会で後のお二人がお客さんからのお題に答えるというもの。なぞかけのお題は「JR」、「琵琶湖」、「秋晴れ」の3つ。実は今回、人身事故の影響で楽屋入りが遅くなってしまった演者さん方。そこで皮肉を込めて文都さん「JRとかけまして速達と解きます。そのこころは・・・すぐ送れ(遅れ)ます。」これにはみなさん納得といった表情でした。
 川柳は噺家が先に下の五文字を決め、後からお客さんに上の五文字をお題としてもらいうまくつなげるというもの。文都さんは「落ちていた」、米輝さんは「めでたいな」と決め、お客さんからのお題は「マイナンバー」となりました。
最初は「んんーっ」と悩まれていたお二人ですが、マイナンバーを利用した詐欺がニュースになっていることから、まずは文都さん「マイナンバー 官僚の目が 落ちていた」。おぉーという歓声と拍手で大盛り上がり。そこですかさず米輝さん「マイナンバー 私は分からん めでたいな」どっと会場が笑いで溢れました。
第11回 野間邸寄席第11回 野間邸寄席








 

 心配していた雨も降らず良いお天気の中での寄席となりました。初めて来られた方からも「おもしろかったです!!また来たいです。」と言って頂けました。より多くの方に野間邸寄席を知って頂いて、たくさんの方が笑って帰られるよう努力していきます!!
 さて次回はどんな噺家さんがどのようなおはなしをしてくれるのか今から期待に胸がふくらみます!!皆さんとまた大笑い出来ることを楽しみにしております♪第11回 野間邸寄席
 ※詳細が決定しましたら随時HPにて紹介します!!


※出演者の方々をはじめ、地域の方々のご理解とご協力のおかげで、第11回野間邸寄席を無事終えることが出来ました。お越し頂いた多くの方々と一緒に、楽しい時間を過ごすことが出来ました。誠にありがとうございました。
                                                           世話人会 一同


同じカテゴリー(文化活動)の記事画像
2016年 重陽の節句 ~町家でシャンソン Kusuyoコンサート~
第19回八幡掘まつり ~町並み灯り~
2016年 七夕の宴 ~地歌舞~
第12回 野間邸寄席
『2015年 菊花展』を開催しました!!
第18回 八幡堀まつり
2015年 重陽の節句
2015年 七夕の宴
第10回 野間邸寄席
同じカテゴリー(文化活動)の記事
 2016年 重陽の節句 ~町家でシャンソン Kusuyoコンサート~ (2016-11-24 12:07)
 第19回八幡掘まつり ~町並み灯り~ (2016-11-24 12:07)
 2016年 七夕の宴 ~地歌舞~ (2016-07-14 08:00)
 第12回 野間邸寄席 (2016-04-20 08:00)
 『2015年 菊花展』を開催しました!! (2015-11-27 16:00)
 第18回 八幡堀まつり (2015-09-28 09:00)
 2015年 重陽の節句 (2015-09-25 09:00)
 2015年 七夕の宴 (2015-07-16 12:51)
 第10回 野間邸寄席 (2015-04-27 12:00)


Posted by   社会福祉法人 しみんふくし滋賀 at 16:00 │文化活動